- 投稿 2022/02/26
- 熱帯魚飼育日記
12月1日 配線コードを造花の葉っぱで隠す
配線コードを造花の葉っぱで隠しました。
角度によって、まだ隠れていないところもあるので、近日中に対処する予定です。
配線コードを造花の葉っぱで隠した正面から
配線コードを造花の葉っぱで隠した斜めから
室内照明を消した水槽全景
15L換水しました。
換水後は細かいゴミが舞っている
12月2日 ラミィノーズとレッドファントムを各5匹導入
室内熱帯魚バックライト実験用60cm水槽の水質を調べると、亜硝酸塩が検出されなかったので水が完全に出来上がりました。
熱帯魚水槽亜硝酸検出されず
亜硝酸塩が検出されなかったので、もう増やしても安心という事で、早速熱帯魚屋さんへ行き、ラミィノーズとレッドファントムを5匹ずつ購入し、部屋の暖房を付けて、早めの点滴法で水合わせの後、室内熱帯魚バックライト実験用60cm水槽へ導入しました。
予定では、ラミィノーズテトラだけのつもりが、レッドファントムテトラまで購入してしまいましたが、これで水槽の中が賑やかになりそうです。
これ以上魚を増やすと、水質悪化の原因になるので、とりあえずこれで打ち止めにします。
点滴法の水合わせの方法
水槽の水の中にエアーチューブを入れキスゴムで止めます。
別容器にこれから水槽へ導入する飼育魚を購入時の水と一緒に入れておき、水槽にキスゴムで止めたエアーチューブの先をこの別容器の上へ持って来て、一方コックを取り付け吸います。
そうすると水槽の水が、ビューと来ますので口に入らないよう気を付けて、飼育魚の入った容器へ一方コックで水量を調節して水を垂らします。
水槽内が賑やかになってきた
12月3日 テトラ達も赤虫大好き
室内熱帯魚バックライト実験用60cm水槽のロングフィンアルビノブッシープレコが、ガラスに貼りついています。
水槽の後ろに生えた苔を食べています。
熱帯魚バックライト実験用60cm水槽に赤虫を与えると、真っ先にカージナルテトラがパクリといき、次にラミィノーズテトラがパクリ ! !
まだ小さめのレッドファントムテトラは、口にくわえてみるものの、食べきれないようで吐き出しました。
赤虫を与えるとカージナルが素早い
ラミーノーズも赤虫をパクリ
ラミィノーズテトラは、昨日導入した時は、鼻先が赤くなかったが、1日経って慣れてきたのか、少し赤くなってきました。(意外に早い)
環境に馴染んでくると、もっと赤くなるでしょう。
ラミーノーズを昨日導入した割に早く赤くなった
室内水槽全景斜めから
12月4日 水槽の中が賑やか
室内熱帯魚バックライト実験用60cm水槽
コリドラスもそうですが、テトラ類も赤虫大好きです。
みんな赤虫大好き
この水槽にいる熱帯魚達は、導入時みんな成魚になっておらず、若魚といった感じで成魚より小さめです。
3日には赤虫を咥えるだけで食べれなかったが、レッドファントムテトラの少し大きめの個体が、小さめの赤虫をなんとか食べました。
レッドファントムも赤虫を食べた
12月3日に導入したラミィノーズとレッドファントム各5匹入れただけで、水槽の中がけっこう賑やかになりました。
12月5日 メタルラックに取り付けた照明
室内水槽のラックの上に付けた照明を熱帯魚水槽に向けてみた。
室内水槽全景点灯と消灯。
ラックの上に付けた照明を熱帯魚水槽に向けた
(右側のメタルラックは、メダカやタマミジンコ用)
ラックの上に付けた照明点灯で水槽全体
ラックの上に付けた照明消灯で水槽全体
ラックの上に付けた照明点灯で熱帯魚水槽を照らし、斜め上や横上からも撮影してみました。
なかなか感じかいい。
ラックの上に付けた照明点灯で熱帯魚水槽を斜め上から撮影
ラックの上に付けた照明点灯で熱帯魚水槽を横上から撮影
12月6日 60cm水槽用バックライトの試作ができました。
室内水槽全景
室内熱帯魚バックライト実験用60cm水槽の、バックライトの試作ができたので、取り付けてみました。
見た目は普通にきれいなのに写真に撮ると、かなり光のムラが出てしまいます。
この写真は 古いiPhoneで撮影していますが、多分カメラが自動補正してしまうからなのかもしれません。
熱帯魚60cm水槽にバックライト取り付け青
室内熱帯魚バックライト実験用60cm水槽の、バックライトの試作を動画でも撮ってみたが、やはり見た目と映像とのギャップがありすぎるので、動画は公開しない。
今日は、LEDの位置や仕上げにかかるので、また後日撮影機材を替えて撮影してみます。
熱帯魚60cm水槽にバックライト取り付け青緑
12月7日 ロングフィンアルビノブッシープレコが・・・
室内熱帯魚バックライト実験用60cm水槽に苔が増えてきたので、ロングフィンアルビノブッシープレコをもう1匹増やす為注文していたのが届きました。
水合わせ後水槽へ導入しました。
ロングフィンアルビノブッシープレコ水合わせ中
水合わせ中に気が付きましたが、11月6日に届いた1匹が☆になっていました。(泣)
先にいたロングフィンアルビノブッシープレコが☆に
おいおい、入れ替わりかよ~ !
テトラプレコやコリタブを食べている所を見た事がなく、苔を食べているからあまり苔が増えないと思っていたのに…。
多分人工飼料になつかなかったのが原因だと思います。
今回届いた個体は、☆になった個体より一回り大きいので、無事成長することを期待しています。
水合わせ後導入したアルビノブッシープレコ
室内熱帯魚バックライト実験用60cm水槽のネオン・ドワーフグラミーのペアは、両方とも気が強く追いかけまわしたり牽制しあったりで、あまり仲が良くない。
ネオンドワーフグラミー
12月8日 水槽用バックライトの試作品設置
室内熱帯魚バックライト実験用60cm水槽の、バックライトの試作が仕上がったので、設置しました。
正面から撮影すると、カメラが勝手に補正して、実際に見た感じになってくれない。
実際に見ると、綺麗にグラデーションができて写真のようには見えないんだけど…。
水槽に60cm用バックライト設置斜め横から撮影
水槽に60cm用バックライト設置斜め上から撮影
バックライト下がピンク上が白
バックライト下が青で上が白
12月9日 餌くれ状態
熱帯魚バックライト実験用60cm水槽のバックライト試作品の、横からと斜め上から。
熱帯魚バックライト実験用60cm水槽横から撮影
熱帯魚バックライト実験用60cm水槽斜め上から撮影
販売ページはこちらです。
60cm水槽用LEDバックライト【バックライトフューチャー】(色の三原色「RGB」と白の手動調光式)
熱帯魚バックライト実験用60cm水槽の熱帯魚達は、私が餌を与えようと前に立つだけで前の方へ集まって、餌くれ状態になってきました。
可愛い ! !
餌を与えようと前に立つだけで集まってくる
12月10日 赤虫解凍用茶こし
室内の魚達に赤虫を与える時使う茶こしですが、金属製の網なので赤虫がよく引っ掛かります。
以前使っていた樹脂製の茶こしを探しているのですが、お茶屋さんへ行っても見つかりません。
ネットで色々探してみると、マグカップに付属で樹脂製の茶こしが付いている物があったので、注文しました。
来週中には届くと思います。
赤虫濾し用に使っている金網状茶こし
赤虫濾し用に使っている金網状茶こしは赤虫が引っかかる
熱帯魚バックライト実験用60cm水槽のコリドラス達は、ココナッツドームを入れてからその中や周辺にいる事が多く、あまり前に出て来なくなりました。
近い内に、メダカ稚魚冬越し用水槽へ移そうと思います。
ココナッツドームを入れてからコリドラスはほとんどこの辺にいる
熱帯魚バックライト実験用60cm水槽のミナミヌマエビ達は、ザリガニの餌も与えていますが、コリタブが好きなようで群がっています。
コリタブに群がるミナミヌマエビ
熱帯魚バックライト実験用60cm水槽のバックライトを緑色にしてみました。
熱帯魚バックライト実験用60cm水槽緑色
水換え用の水を作る水作り水槽の容量が、メダカ水槽と合わせると足りなくなったので、使っていなかった45cm水槽を水作り水槽として使用します。
サーモ付きヒーター(温度設定可能)や投げ込み式フィルターを設置し、明日に備え水を満タンにしておきます。
45cm35L水槽を水作り水槽にした
12月11日 換水
今日は、熱帯魚やメダカ達の室内水槽の苔を落としながら換水を行いました。
まず、熱帯魚から。
背面や前面にも緑のプツプツした苔が生えています。
脱脂綿で落とし、物陰に溜まっていた汚れを吸い出しながら18L換水しました。
スポンジフィルターを抜いた水でもみ洗い。
熱帯魚バックライト実験用60cm水槽背面にも苔
熱帯魚バックライト実験用60cm水槽の抜いた水でスポンジフィルターを洗った
熱帯魚バックライト実験用60cm水槽18L抜いてこれから給水
換水後の熱帯魚バックライト実験用60cm水槽
今回使用の、ごみを吸い濾した水を水槽へ戻せるので便利ですが、小魚は一緒に吸われることがあるので注意が必要。
(画像をクリック・スマホはタップすると商品の詳しい情報や購入もできます)
GEX おそうじラクラク そうじやさん
12月12日 熱帯魚バックライト実験用60cm水槽とメダカ水槽
熱帯魚バックライト実験用60cm水槽とメダカ水槽を斜めから撮影。
熱帯魚バックライト実験用60cm水槽とメダカ水槽
熱帯魚バックライト実験用60cm水槽
熱帯魚バックライト実験用60cm水槽のロングフィンアルビノブッシープレコは、は導入日の12月7日と水換え時の12月11日に姿を見ただけで、こんな所にいるとは・・・石と石の間。
この後、石の下の隙間へ入って行った。
ロングフィンアルビノブッシープレコは導入日の12月7日と水換え時以来
12月13日 バックライトの見え方
熱帯魚バックライト実験用60cm水槽のバックライトは、見る角度が深いと鏡のように反射したり、見る角度が浅いとバックライトも見えて、いい雰囲気です。
バックライトは角度を付けて見ると左面にはバックライトが映らない
バックライトは角度が浅いと映る
12月14日 バックライトの色を変えて
熱帯魚バックライト実験用60cm水槽は、バックライトの色を変えて楽しんでいます。
12月15日 ブセファンドラ
バックライトをスッキリ爽やかな色にした、熱帯魚バックライト実験用60cm水槽。
スッキリ爽やか熱帯魚バックライト実験用60cm水槽
この石の下が、ロングフィンアルビノブッシープレコの隠れ家らしい。
11月9日に届いた、活着中のブセファンドラ二種は、今のところ順調だろうと思いますが、ブセファンドラSPクダカンは赤系のはずが緑になってきました。(届いた時から赤というよりも緑に近かった)
ブセファランドラグリーンウェイビーは、少し大きくなったかな ! ?
届いた日のトリートメント中の、ブセファンドラ二種。
活着中のブセファンドラ二種
ブセファンドラSPクダカン赤系のはずが緑に
ブセファランドラグリーンウェイビー
11月9日届いた日に水草トリートメント用スタッキングボックスに入れ
照明を付けたブセファンドラ
10月22日に、水草用接着剤で流木へ活着させた水草には、接着剤が白く目立っていました。
現在では、流木へ水草活着時使用した接着剤は目立たなくなりました。
2021.10.22流木や石に活着系水草を接着して入れた正面
2021.10.22流木や石に活着系水草を接着して入れた斜め
2021.12.15流木へ水草活着時使用した接着剤は目立たなくなった
熱帯魚達は前の方へよく集まるのでいいが、コリドラスはたまに前へ出てきますが、端にいる事が多いのが残念。
導入したばかりの頃は、我が物顔で前に出てきていたのに・・・。