熱帯魚Aquarium楽々水槽管理

熱帯魚Aquarium楽々水槽管理

記事一覧

稚魚の育成 コリドラスの繁殖編VOL.3

コリドラスの稚魚が少し大きくなってくると、孵化した稚魚が多い場合は、早めに稚魚育成水槽へ移してやる必要があります。

過密水槽にならないように気をつけましょう。

それ以外にも、ある程度大きく育て親水槽へ移す前に、他の飼育魚に食べられないためと、稚魚自体が親と一緒の餌が食べることができ、他の飼育魚に紛れて餌を食べられることが重要になります。

 

稚魚育成水槽から親水槽へ移す時期は、通常のコリドラスで、2cm~2.5cmあり、親水槽に小さい魚を捕食するような生物がいなければ、餌も食べる事ができ大丈夫でしょう。

稚魚育成水槽も、大きくなり過密水槽にならないようにしましょう。

 

育成水槽は、通常の親水槽と同じように、ろ過装置や底砂、ヒーターなどが必要になります。

 

底砂は、コリドラスの髭の発達に必要不可欠です。

 

◎コリドラスの稚魚育成水槽とは

この水槽は、Co.ステルバイの育成水槽です。

30cm水槽 外掛けろ過(吸い込み口にスポンジ装着) スポンジフィルター 25℃定温ヒーター 温度計

育成水槽に水草は別に必要ありません。掃除がやりにくくなります。

この水槽の場合、余った水草を入れています。

» この記事の続きを読む

孵化から稚魚の飼育 コリドラスの繁殖編VOL.2

コリドラスが卵を産むと、今度は孵化から稚魚の飼育が楽しみになってきます。

ここでは、孵化水槽で稚魚を少し大きくするまでの事や、稚魚にはどのような餌を与えるか、餌を与え始める時期、成長経過などを書いています。

 

Co.デュプリカレウスの稚魚、体長約11mm

» この記事の続きを読む

繁殖全般の知識 コリドラスの繁殖編VOL.1

雄雌揃った同じ種類のコリドラスを同じ水槽で飼育していると、繁殖する事があります。
ペットを飼育していての繁殖は、飼育の楽しみの一つでもあります。

私も、熱帯魚飼育を始めたばかりの頃、コリドラスとしては、Co.アエネウス・アルビノを2匹購入して同じ水槽に入れていましたが、たまたまこの2匹が雄雌だったので繁殖し、メチャクチャ増えたことがあります。

卵を産んだはいいが、どうすればいいのか分からず、本やネットで調べ対処した経験があります。

繁殖してくれると、楽しいですよね。

あなたも、失敗しないコリドラス繁殖を学んでください。

(孵化水槽に貼り付けたCo.アエネウス・アルビノの卵)

» この記事の続きを読む

コリドラスの飼育環境・種類・毒

コリドラスの生息地は、南米(チリ以外)に生息する鯰の一種で、他の熱帯魚より比較的長生きします。

飼育事故もなく、水質管理がちゃんとできていれば、小型種を除き寿命は10年以上。


 

コリドラスは、よく底砂の掃除屋さんと言われますが、通常は底にある餌を食べているので、そのように思われているようです。
かわいい容姿などや種類が豊富なため、コリドラスをメインに飼育される方も多いです。
種類も豊富で、新種もよく見つかり、現在480種類以上が確認されていて、コレクション化している方もいらっしゃいます。

 

サイズは、成魚で3cm位~7cm位が一般的ですが、中には20cm位になる種類もいます。

私は、ショートノーズのコリドラスが好きで、今まで飼育した事があるコリドラスは、私のところで産まれたハイブリッドも含めると13種類です。

写真は、混泳水槽で生まれ育ったCo.メタエとCo.デュプリカレウスのハイブリッド

» この記事の続きを読む

通性嫌気性底面ろ過水槽のメンテナンス

はっきり言ってメンテナンスは、通常の好気ろ過と比べると、非常に楽なものになりますが、それは飼育環境によるところとなります。

 

過密飼育に餌を大量に与えれば、いくら通性嫌気性ろ過とはいえ、ろ過が追いつかなければ短期間に底砂の中はヘドロだらけになってしまい硝酸塩も上昇します。

 

ここでは主に、通気性嫌気性ろ過を維持していくための、器具や試薬・添加物などを紹介しています。

 

(立ち上げ後約2ヵ月半の底面フィルター使用の通気性嫌気性ろ過水槽)

 

水と飼育魚など有機物とのバランスがいいと、通性嫌気性底面ろ過水槽は、底砂の汚れを吸い出す水換えが、数ヶ月必要ない本当に楽な水槽管理になります。

 

» この記事の続きを読む